この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年10月19日   写経について

 昨日、写経をしに本堂に参詣されました。この方は、毎月一回、時間を作ってこられています。
 写経は、心が洗われます。そして、経文を一字一字を書いていると、心が静まります。自分だけでなく、ご主人、義父、子どもの息災を念じ、地域の安全を祈る。これが仏の境地に達する。
 このような心が、今の社会には要なのです。そうすれば、すべての人々が救われて、安心して暮らせるのです。でも、欲望は、人間を堕落させます。その欲望を、小さくさせるのが、仏の修行です。その修行は経文を写すことである。
 経文を写すことは、心を磨くことであり、過去の自分を見つめて、そして前へ前進することであります。
 どうぞ、お参りください。いつでもお相手します。


Posted by 住職日記 at 08:07