この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年08月23日   今年の佛教会の托鉢

今年の佛教会の托鉢17日から5日間、終わりました。
私の宗派では、8月三日より、信者さんの墓参り、棚経ミリ(信者さん宅のお参り、施餓鬼法要そして、托鉢と8月を半分以上使って行事です。托鉢では、他宗との合同の行事です。浄土真宗さんの信者さんの訪問は心待ちにされています。ほんとありがたい行事です。
五百軒近くを歩くのは大変ですが、それだけありがたい行事です。皆さんの息災を改めて感じる事ができます。
私たち僧侶は、人々の安穏を祈る為に、お経を唱え、歩くことだと考えて、毎年、実践しています。
その夏も終わりに近づいて,残り半年の健康をお祈りします。




Posted by 住職日記 at 08:07