2016年10月17日    昨日は、大蔵経会法要を成就されました

 好天に恵まれて、18年に一度、檀家数十二戸の長盛寺での大蔵経法要を成就されました。すごいです。大蔵経は、中国から伝わる書物です。一千冊あります。これを、一冊ずつ本を開き、尊い法を、参詣者説き、生きる道を解き明かす法要です。この大蔵経は、宗派の中でも高島の18ヵ寺が共同で所有していません。貴重な法要です。まして、どんなに小さいお寺でも会場にして、開催出来ることは喜ばしいことです。お寺、境内を整備して、先人たちが、地域の安穏を祈りたてまつるために、仏様を安置して、守り続けてこられた遺産を後世の人々に受け継がれています。高島は、離島の孤島に位置づけられているだけに、18ヵ寺の壇信徒の皆様が心一つになって、生きていけよとメーセージを出しているのではないかと感じています。
これからの社会、少子高齢化どんなに寂しくなる恐れをあるなかで、大蔵経法要は出来る幸せを感じられる高島にして行きたい。



Posted by 住職日記 at 07:40