2019年02月13日 今年も西教寺で法華千部会が勤められます
今年の法華千部会は、新しい管長猊下をお迎えして、二泊3日、厳修されます。
法華千部会の目的は、法華経八巻を唱えて、国に安穏、人々の家内安全、子どもの健全なる成長祈願、昨年亡くなられた方々の追善供養、英霊の供養法要、納骨をして、亡き方を偲ぶ法要、そして世界平和の祈願をいたします。
この時に参詣された方々には、無料で食事を提供いたします。
今年は、五日金曜日に始まって、六日は,土曜日になりますので、賑わうのではないかと思います。
六日は、子どもの学業祈願、昼には,音楽法要、正午より、お練りがあり、絵巻ものを見るような、行列を参道を錬り歩き、本堂では世界平和祈願法要を勤めます。
私たちは、先祖様よりいのちをいただいていますので、その感謝を仏様に誓い、今年一年、幸せを願います。
どうぞお参りください。
法華千部会の目的は、法華経八巻を唱えて、国に安穏、人々の家内安全、子どもの健全なる成長祈願、昨年亡くなられた方々の追善供養、英霊の供養法要、納骨をして、亡き方を偲ぶ法要、そして世界平和の祈願をいたします。
この時に参詣された方々には、無料で食事を提供いたします。
今年は、五日金曜日に始まって、六日は,土曜日になりますので、賑わうのではないかと思います。
六日は、子どもの学業祈願、昼には,音楽法要、正午より、お練りがあり、絵巻ものを見るような、行列を参道を錬り歩き、本堂では世界平和祈願法要を勤めます。
私たちは、先祖様よりいのちをいただいていますので、その感謝を仏様に誓い、今年一年、幸せを願います。
どうぞお参りください。
Posted by
住職日記
at
16:16