2014年12月12日 他のため
師走に入り、気忙しい毎日です。でも、一年中なのかもしれないとこの頃思います。時間に追われ、人にせかされています。
最近つくづく思うのですが、自分の幸せあるいは家族の幸せのために、あくせく働いている。これが真実です。でも、他人の幸せのために働けば、すがすがしい境地を感じます。喜びもひとしおです。これはお釈迦様の言う慈悲の心です。大慈大悲です。他人のために施せば、還ってくるのです。それが施餓鬼法要です。先祖に施せば、願いが成就することだと思います。
12月14日午後1時45分より本堂でしますので、施してみませんか。幸せがやってくると信じています。
最近つくづく思うのですが、自分の幸せあるいは家族の幸せのために、あくせく働いている。これが真実です。でも、他人の幸せのために働けば、すがすがしい境地を感じます。喜びもひとしおです。これはお釈迦様の言う慈悲の心です。大慈大悲です。他人のために施せば、還ってくるのです。それが施餓鬼法要です。先祖に施せば、願いが成就することだと思います。
12月14日午後1時45分より本堂でしますので、施してみませんか。幸せがやってくると信じています。
Posted by
住職日記
at
03:19