2014年08月19日 托鉢
お盆が終わって、引き続いて、佛教会の托鉢をしています。この托鉢は、超宗派ですので、浄土真宗、曹洞宗、天台宗の住職の団体を結成していまして、60年以上続けています。
宗派を超えての活動ですので、大変ありがたい托鉢です。3人が一組で、各お家を訪問して、門口もしくは、仏壇に上がらせていただいて、読経するので、浄土真宗の門徒様には、感謝されています。天台の門徒様も、3人の住職がお伺いしますので、大変ありがたいことと喜ばれています。
各家の人たちとの出会いがあり、回る僧侶たちも交流の場として毎年続けています。
私たち天台では、お盆の行事から続いていますので、しんどいこともありますが、意義深い行事と参加しています。
宗派を超えての活動ですので、大変ありがたい托鉢です。3人が一組で、各お家を訪問して、門口もしくは、仏壇に上がらせていただいて、読経するので、浄土真宗の門徒様には、感謝されています。天台の門徒様も、3人の住職がお伺いしますので、大変ありがたいことと喜ばれています。
各家の人たちとの出会いがあり、回る僧侶たちも交流の場として毎年続けています。
私たち天台では、お盆の行事から続いていますので、しんどいこともありますが、意義深い行事と参加しています。
Posted by
住職日記
at
02:59