2023年06月08日    跡継ぎの結婚式が近づく

私の子が、結婚してくれます。
ありがたいです。
期日は、六月二十四日、土曜日です。花嫁様は、自宅から花嫁姿で出発して、玉泉寺の山門前の石段から、総代様が先頭にして、行列をして頂きます。そして、庫裏の玄関を入り、本堂の縁側を練り歩いて、入堂されます。いわゆる仏殿結婚式を執り行います。
過去にない、人々の心に残る、結婚式です。是非、見に来てあげてほしいです。
山門をくくると、新緑に光る桜の並木道を通り、250年の松の木の枝をくくり、そして、本堂に入堂します。
時間は、午前10時半です。10時半から11時まで、練り歩き、11時から結婚式が始まります。
ぜひ、見に来てください。


Posted by 住職日記 at 10:19

2023年05月25日    生老病死の四苦について

今。しあわせについて考えています。
そこで思ったのが、幸せそうに生きている人と、そうでない人の違いがあり、その違いは全員に共通するのではないかと思います。
宗教の大きなテーマは「いかようにして生きるか」であります。
それに幸せそうに生きていけたら、さらに素晴らしいですよね。
では、人はなぜ生きていかなければならないのか?
お釈迦様は言いました。
生まれながらにして四苦という苦しみが付きまとう。
生老病死という四苦
生まれてきたならば、必ず死ぬという、その間には、病や老いが付きまとう。
その四苦を誰もが持ちながら、なぜ生きていかなければならないのか?
このなぜ生きるということの答えを持っている人は、幸せそうに生きています。
そして命が輝いています。
この答えには正解、不正解はありません。
ですが、答えを持っている人は幸せそうに生きています。
幸せとは豊かさでもあります。
お金が豊かなら幸せです
物が豊かでも幸せです
心が豊かなら、最も幸せです。
お金がなくても幸せそうな方がたくさんおられます。
幸せそうな方の共通点は、心が豊かな事ではないでしょうか。
誰もが生きていますし、誰もが命を持っています。
その命を輝かせて使うためには、
幸せに生きて生きていくために、
心を耕し、そして心が豊かになるようなお話を考えております。




Posted by 住職日記 at 06:46

2023年05月03日    泣きにおいで

今の世の中は、苦しみや悲しいことが多いです。
これからどう生きてよいのかわからない。
そんなとき、当山にお参りください。



Posted by 住職日記 at 18:56

2023年04月29日    はなまつりの開催

4月72日の午後、はなまつりを実施します。
三年ぶりです。コロナのため、延期してしてました。
はなまつりは、お釈迦さんのお誕生日をお祝いするためです。
人がこの世に誕生して、幸せなことを、祈り、命が長く続くように祈ります。


Posted by 住職日記 at 07:20

2023年04月15日    タケノコのとれる季節です

玉泉寺の裏山では、タケノコが4月下旬から採ることができます。
おいしいタケノコと評判がいいです。でも、採るのが大変です。
私が採るときには、うまくとれないです。

そのままにほっておくと、竹が密集して、人が入ることができないし、お墓の上に覆いふさがり、暗く、気持ち悪くなります。御先祖様も喜んでいただけません。
それだから採るのです。


Posted by 住職日記 at 05:53

2023年04月13日    法華千部会の世話方様にお礼の手紙を送る

コロナ渦で、一般の参詣者やスタッフを呼びかけせずに、やってきました法華千部会でしたが、4年ぶりに、3日間で行いました。久しぶりに出会いました世話方様の顔を見るとほっとしました。これこそ開祖真盛上人の御恩德の賜と感謝です。
やっぱり、先祖様に手を合わせることは、よいことになるのだと信じました。お天気も幸いに、雨の天気が、曇り空で出来ました。
総勢110通の手紙を書き上げました。
そして、今日は、108霊場を全部いってきましたと、夫婦で、お寺に来られました。念珠を差し上げました。


Posted by 住職日記 at 01:00

2023年04月05日    今日から法華千部会はじまる

四月5日10時、滋賀県大津にある西教寺おいて、300年続いています法華千部会が始まります。
しかも、コロナ禍で、参詣者無しの一日法要でできませんでした3日間で行う法要が4年ぶりです。その法要に関わらせていただいています。
ありがたい仕事です。
内容は、世界平和祈願、英霊追悼、納骨法要、子どもの健康祈願、学業祈願、この一年でお亡くなられた新亡の法要、水子供養、とこの世の苦しみを救う法要です。
どうぞお参りください。私は、この法要の黒子で走り回っています。お出会いできることを楽しみにしています。。


Posted by 住職日記 at 01:00

2023年03月26日    法華千部会の修行

コロナ禍で、一日法要にしてきました法華千部会を、3年ぶり、3日で開催することになりました。
この法要は、世界平和気祈願そして子どもの学業成就祈願、英霊の法要、新しく亡くなられた方の法要、納骨法要、ともりだくさんの祈願をいたします。6日は、お練り供養といって、僧侶の行列も行われます。



Posted by 住職日記 at 16:34

2023年03月12日    3月12日は二月堂のお水取りの日です

昔から、奈良の二月堂でお水取りの儀式を行う日から、春が来ると言われています。でも今年は、3月に入る前から、春の陽気が続いています。地球の温暖化の現象でしょうね。
これからの時代、どうなるんでしょう。季節感がなくなって来ているようです。暑さ寒さは彼岸までということわざが薄れてきました。夏の季節が冬よりも長くなってきています。
当山では、毎日、読経して、この世の平安、安心、安穏なる人生を祈っています。声高らかに声を聞きに来てください。お待ちします


Posted by 住職日記 at 13:44

2023年03月12日    3月12日は二月堂のお水取りの日です

昔から、奈良の二月堂でお水取りの儀式を行う日から、春が来ると言われています。でも今年は、3月に入る前から、春の陽気が続いています。地球の温暖化の現象でしょうね。
これからの時代、どうなるんでしょう。季節感がなくなって来ているようです。暑さ寒さは彼岸までということわざが薄れてきました。夏の季節が冬よりも長くなってきています。
当山では、毎日、読経して、この世の平安、安心、安穏なる人生を祈っています。声高らかに声を聞きに来てください。お待ちします


Posted by 住職日記 at 13:43